国産スマホ,日本製スマホメーカー,国内で販売されている携帯メーカー一覧

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

国内で販売されているスマホのメーカー解説

この記事を読むと、「国内のスマホメーカー」がわかります。

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

関連記事

XperiaとGalaxyとAQUOSとArrowsと京セラのスマホを比較した結果。

GalaxyとOPPOとXiaomiとHUAWEIのスマホを比較した結果

 

 

国内大手ブランド(国内資本)

SONY

ソニーモバイルコミュニケーションズ

かつてのSony Ericsson

ソニーモバイルコミュニケーションズ(本社:東京都品川区)のスマホブランド、「Xperia(エクスペリア)」は、言わずと知れた国内資本スマホにおけるトップブランドであり、海外でも一定の知名度がある唯一のブランドです。

かつてAndroidの勃興期には、旧・英ソニー・エリクソンが展開するブランドとして知られ、HTC Desire(デザイア)、Samsung Galaxy(サムスン・ギャラクシー)とともに人気を集めました。

また、スマートウォッチも展開しています。

 

XPERIA 10 IVを格安SIMで運用がおすすめ

ソニーのスマホXPERIAを格安で使ってみたい方へ

IIJmioか楽天モバイルにお乗り換えで、SONY「XPERIA」の割引が受けられます。

①まず、コスパ重視の場合は「XPERIA 10 IV」
ゲームとかそこまでしないならこれで十分です。

そこまで通信速度を必要としないライトユーザーで、キャリアメールを使わない場合、
格安SIMに乗り換えれば、大手キャリアに比べて通信料金が大幅に安くなります。

IIJmioの場合、
5GBプラン 990円/月~
10GBプラン 1,500円/月~

というあり得ない安さで使えます。しかもドコモ回線とau回線から選べます。

今すぐチェックしてみてください。

格安SIM「IIJmio」キャンペーン情報

→ 楽天モバイル販売端末一覧

②次に、ハイエンドモデルが欲しい方は、楽天モバイルへのお乗り換えで
「XPERIA 5 IV」の値引きが受けられます。

Snapdragon 8 Gen 1を搭載しているので、ヌルヌルサクサク。ゲームも快適です。

→ 楽天モバイル販売端末一覧

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

生産拠点の集約について

赤字縮小に向けて、中国の工場を閉鎖し、生産拠点をタイに集約することが発表されました。なお、ファウンドリの活用については言及がないことに留意する必要があります。

日本経済新聞
ソニー、中国のスマホ工場生産終了 販売減で体制見直し - 日本経済新聞 ソニーは3月末に中国のスマートフォン(スマホ)工場の生産を終了する。生産台数などは明らかにしていない。スマホ事業は同業との競争激化で販売台数の減少で赤字に陥って...
産経新聞:産経ニュース
【経済インサイド】ソニーが赤字のスマホ事業にメス 最後の国内大手が最大の正念場(1/2ページ)  ソニーが、スマートフォン事業の不振にあえいでいる。同社は赤字脱却に向け構造改革に着手。3月末には中国・北京での生産を終了し、タイの工場に集約した。今後は大幅…
あわせて読みたい
Xperia(エクスペリア)スマートフォン | Xperia(エクスペリア) | ソニー ソニー スマートフォン Xperia公式ウェブサイト。最新モデルの Xperia(エクスペリア)など、ソニーのスマートフォン Xperiaの製品一覧を掲載。

ソニー公式 ソニーストア

 

ソニーグループのネット回線

格安スマホ nuro mobile

高速インターネットNURO 光

 

 

FCNT(旧:Fujitsu)

FCNT(旧:富士通コネクテッドテクノロジーズ)

「arrows」「らくらくホン」

FCNT(本社:神奈川県大和市、旧:富士通コネクテッドテクノロジーズ)は、「arrows」「らくらくスマートフォン」のスマホブランド、「arrowsケータイ」「らくらくホン」の従来型ブランドを抱えています。

NTTドコモで販売されている機種は、後述の通り日本製です。

海外生産の機種は楽天モバイルワイモバイル、ソフトバンク、SIMフリーとしても販売されていますが、そこまでスペックが良くないため、ソニーやシャープの方が良いかも知れません。

ケータイ Watch
端末に見る富士通コネクテッドテクノロジーズの変革、この1年で何が変わったのか?  1年ほど前、投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループ傘下に入った、富士通コネクテッドテクノロジーズ。先ごろの新モデル発表会では、arrowsには珍しい海外メーカ...

 

ドコモ向け機種は日本製

FCNTは神奈川県大和市の本社に加え、北海道札幌市、兵庫県加東市に拠点を持つことから、これら拠点でスマートフォンの開発が行われていることが推測されます。

また、NTTドコモ向けの機種は、同じくポラリス・キャピタル・グループ傘下の、ジャパン・イーエム・ソリューションズ本社工場(兵庫県加東市)で生産されていますので、日本製です。

一方、インプレスによれば、ソフトバンクやなどで販売しているエントリースマホは海外生産になります。

ASCII.jp
「arrows」シリーズを支える工場が見据えるもの作りの未来 arrowsシリーズやらくらくスマホを製造する工場の責任者に、日本のもの作りの未来を直撃インタビュー!
ASCII.jp
純国産スマホ「arrows」シリーズの高品質のヒミツを探る (1/2) arrowsシリーズやらくらくスマホを製造する工場を見学させてもらい、メイドインジャパンならではの安心の理由を教えてもらった。
ケータイ Watch
富士通、全てがメイドインジャパンのスマホ工場で親子向け見学会  子供たちの夏休みまっただ中の8月8日、兵庫県加東市にある富士通周辺機で、親子向けの工場見学会「夢きらめく☆シゴト発見プロジェクト~2017夏休み親子で工場見学~」が...

 

ポラリス・キャピタル・グループについて

また、ポラリス・キャピタル・グループの買収によって、FCNTは国内スマホメーカーではなくなったという論調が見られます。

しかし、「Polaris」を名乗る投資ファンドは世界に複数あるとみられます。この中でも同社を買収したファンドは、以下の「ポラリス・キャピタル・グループ」(東京)であり、

出資構成は不明ですが、みずほ証券を母体とする国内の投資ファンドで、経営陣はすべて日本人です。

ポラリス・キャピタル・グループ株...
会社概要 | ポラリス・キャピタル・グループ株式会社 東京、大阪、シンガポールに拠点を置くプライベートエクイティファンドです
ポラリス・キャピタル・グループ株...
ポラリスについて(マネジメントメッセージ) | ポラリス・キャピタル・グループ株式会社 2004年の創業以来、オーナー事業承継をはじめ、大企業からの子会社・事業部門の切り出しや非公開化を投資テーマに多くの投資実績を積み上げてまいりました

 

5Gハイエンドモデルが登場

長らくハイエンドモデルが登場していませんでしたが、NTTドコモの5G開始に合わせて国産ハイエンドスマホ「arrows 5G」が発表されました。

FCNT合同会社
arrowsシリーズ FCNTの個人向け製品「arrowsシリーズ」についてご紹介しています。FCNT合同会社は、スマートフォンや携帯電話を中心とした、日常生活で安心して永く使えるプロダクト、サー...

 

タブレット端末

「GIGAスクール構想」向けのWindowsタブレット「arrows tab EH」は、当社ではなく、中国・レノボグループ傘下で富士通の関連会社である「富士通クライアントコンピューティング」が手がけています。

 

 

Panasonic

パナソニックモバイルコミュニケーションズ

「P」の携帯

パナソニックモバイルコミュニケーションズ(本社:横浜市都筑区)は、パナソニック(本社:大阪府門真市)のグループ企業であり、ドコモとソフトバンク向けに従来型携帯電話を手掛けています。

スマートフォン「ELUGA(エルーガ)」は、最近は新機種が登場していません。

 

 

Kyocera

京セラ

「G’s One」の後継者

京セラ(本社:京都市伏見区)は、キャリア向けに「TORQUE」「DIGNO」「DIGNOケータイ」「BASIO」「INFOBAR」「mamorino」「かんたんスマホ」「おてがるスマホ」などの多ブランドを展開しています。

特に「TORQUE」は、旧・カシオ「G’s One」のユーザーにとっては、代替となりうるタフネススマホであり、auで購入することができます。日本製の機種もあります。

KDDI系キャリアが中心ですが、NTTドコモやソフトバンクとも取引実績があります。ワイモバイルでは、Android Oneの一部機種を手がけています。

京セラ
スマートフォン・携帯電話 | 京セラ 京セラ製スマートフォン(スマホ)/携帯電話の製品紹介サイトです。
京セラ
TORQUE® G04 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ ガシガシ使え。思いっきり、アソベ。TORQUE(トルク) G04 登場!

ワイモバイル

UQモバイル(代理店)

 

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

 

関連記事

XperiaとGalaxyとAQUOSとArrowsと京セラのスマホを比較した結果。

GalaxyとOPPOとXiaomiとHUAWEIのスマホを比較した結果

 

 

国内大手ブランド(海外資本)

SHARP

シャープ

「IGZO」

シャープ(本社:大阪府堺市堺区)のスマホには、自社製の高精細液晶パネルを搭載した「AQUOS」「AQUOSケータイ」などがあります。有機ELパネルの国産化にも成功しているようです。

国内大手の中では価格に比して性能がよく、台湾企業の傘下になってからは国内シェアが上昇中です。

 

スマホ本体の開発・生産拠点について

シャープのスマートフォンは、シャープ広島工場(広島県東広島市)で開発されています。

一方、東洋経済新報社などによれば、製造はかつては中国のファウンドリに委託、現在は徐々に親会社である鴻海(フォックスコン)グループの工場に移行しつつあります。

東洋経済オンライン
スマホ、「シャープ好調・ソニー不振」のワケ 米アップルの「iPhone」に席巻され、1社、また1社と撤退していく日系のスマートフォンメーカー。かつては十数社が事業を展開していたが、今やソニー、シャープ、京セラの3...

 

液晶および有機ELパネルの生産拠点について

日本経済新聞社によれば、同社のスマートフォンに搭載される液晶および有機ELパネルは日本製であり、自社国内工場(三重県多気郡多気町、三重県亀山市、石川県白山市)にて生産されています。

日経クロステック(xTECH)
シャープの有機ELスマホ、パネルは国内で自社生産  シャープは10月3日、有機ELパネルを搭載したスマートフォン(スマホ)「AQUOS zero」を発売すると発表した。同社が有機ELをスマホのメイン画面に採用するのは初めて。

 

SIMフリースマホについて

キャリアモデルだけではなくSIMフリー端末も数多く展開しているのが特徴です。大手3キャリアなど多くの事業者で端末を取り扱っています。

ワイモバイルIIJmio楽天モバイルOCN モバイル ONE

J:COM MOBILE

などでも販売されています。

特に通信速度をそこまで必要としない場合、IIJmioとOCNモバイルONEはものすごく安く使えます。

格安SIMへ乗り換えれば、キャリアメールは使えませんが、

端末の割引などもあり、通信料金も大幅に安くなるのでおすすめです。

格安SIM「IIJmio」キャンペーン情報

シャープ スマートフォン・携帯電...
スマートフォンAQUOS公式サイト | シャープ シャープのスマートフォン「AQUOS」・携帯電話・ルーターの新機種情報、サポート、お得なキャンペーン、スマホ活用情報をお届けします。

UQモバイル(代理店)

 

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

 

知名度の低い国内ブランド

BALMUDA

バルミューダ

新規参入

東京都武蔵野市に本社を置く、新興高級家電メーカーであるバルミューダは、2021年5月に5Gスマートフォン事業への参入を発表しました。

同年11月26日に発売され、大手キャリアではソフトバンクが独占販売したほか、同時にSIMフリー版も発売されました。

バルミューダはファブレスメーカーですが、製造元は中国メーカーではなく日本の京セラになった模様ですので、久方ぶりの本格的な国内スマホメーカー誕生が期待されていました。

ただ、値段の高さがネックとなり実評判は今一つに終わりました。

BALMUDA Inc.
バルミューダ株式会社 バルミューダは道具を通した素晴らしい体験を、世界中の皆様にお届けしたいと考えている企業です。公式サイトでは、すべての製品を購入いただけます。
ITmedia ?r?W?l?X?I?????C??
?o???‾???[?_?t?H???????????@?g???]?h?ł?100?l??1?l???‾??????Α听???ɂȂ?ӊO?ȃ??P ?o???‾???[?_?̊??????A?R???i?V???b?N?̈??l??傫??????????B?uBALMUDA Phone?v?ɑ΂???s??̔????́g???҂͂???h???????悤???B???????A???Ђ̌o?c?v????m?F????Ə??Ȃ??Ƃ???Ђ??X???悤?Ȏ...

 

 

Rakuten

楽天モバイルネットワーク

独自端末

楽天(本社:東京都世田谷区)は、携帯電話事業(MNO)参入に伴い、携帯端末事業にも参入しました。

第一段の「Rakuten mini」に続き、モバイルルーターや、「Rakuten Hand 5G」といった通常サイズのスマホも投入されました。なお、企画自体は楽天が行っていますが、製造は中国のメーカーが行っているようです。

コスト重視のスマホといった感じでしょうか。何年か使う予定なら、ソニーやシャープを選んだほうが良いかもしれません。いずれにしても楽天モバイルに乗り換えで値引きが受けられます。

→ 楽天モバイル販売端末一覧

 

光回線も

同社は光ブロードバンドサービス「楽天ひかり」も提供しており、こちらについても、楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU!)の対象となっています。


楽天ひかりの公式サイトはこちら

 

 

Mode1

ピーアップ

Mode1は、ピーアップによる自主企画スマホであり、低価格が特徴です。

ピーアップは、携帯電話ショップ「テルル」で知られる、東京都足立区に本社を置く企業です。

Mode1GRIP
Mode1GRIP SIMフリースマートフォンブランド「Mode1」。株式会社P-UP Worldが製造、販売する独自性のあるスマホブランドです。携帯ショップ運営会社ならではのコンセプトで開発、設計...

 

 

MAYA SYSTEM

マヤシステム

MAYA SYSTEM(本社:東京都豊島区)傘下のブランドで、ファブレスメーカーになります。

かつてはプラスワン・マーケティングという新興企業が展開する「FREETEL」というブランドで、南米等への海外展開にも意欲を燃やしていました。

その後は事業承継され、クラウドSIM対応の法人向けスマホ「jetfon」が販売されています。

あわせて読みたい
日本初。国境フリーの『世界スマホ』、誕生。 | jetfon jetfonは「クラウドSIMテクノロジー」を搭載し、SIMカード不要で世界100以上の国と地域でデータ通信が可能なスマートフォンです。
ITmedia Mobile
?V??FREETEL??SIM?t???[?s??łǂ????ʉ???}??̂??@???́ueSIM?v?ɂ??? ?V??FREETEL?Ƃ??Ă̑????𓥂ݏo????MAYA SYSTEM?B?R?X?p?ɗD?ꂽ?X?}?[?g?t?H???𔭔????邪?A???ꂾ???ŋ????Ɛ키?̂͌??????BMAYA?͂ǂ?Ȑ헪??SIM?t???[?s????U?߂Ă????̂??B

 

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

関連記事

XperiaとGalaxyとAQUOSとArrowsと京セラのスマホを比較した結果。

GalaxyとOPPOとXiaomiとHUAWEIのスマホを比較した結果

 

 

かつて存在した国内ブランド

NEC

NECカシオモバイルコミュニケーションズ

富士通「arrows」のライバルとして登場した、NEC「MEDIAS」を手掛けました。同社の従来型携帯電話はデザイン性に優れ、NTTドコモに納入していました。事業撤退済み。

NECのグループ企業が、無線LANルーターやモバイルルーターを継続販売しています。また、関連会社がタブレット端末を販売しています。

週刊アスキー
日本初の携帯電話メーカーNECがスマートフォン事業撤退を決めた日 - 週刊アスキー 1987年に日本初の携帯電話を展開したNEC。日本では老舗メーカーだが、2013年にスマホ事業から撤退を発表。この裏にはドコモによる販売戦略が大きく影響していた。先週に引...

 

 

CASIO

NECカシオモバイルコミュニケーションズ

従来型携帯電話からの歴史を持つ、タフネススマホ「G’s One」等で知られました。

スマホ事業からは撤退済みですが、カシオ本体がスマートウォッチを販売しています。

 

 

HITACHI

NECカシオモバイルコミュニケーションズ

従来型携帯電話をKDDI等に納入していました。撤退済み。

 

 

TOSHIBA

富士通東芝モバイルコミュニケーションズ

東芝「REGZA Phone」や、ドコモ以外向けの富士通ブランド端末を手掛けました。東芝ブランドは事実上撤退済み。

 

 

DIATONE

三菱電機

三菱電機は、NTTドコモに従来型携帯電話を供給しましたが、撤退しました。三菱製携帯電話のイニシャルは「D」であり、これは一般に、「菱」の字がダイヤモンド(Diamond)を意味するためとされているようです。

個人的な見解としては、おそらく三菱電機のオーディオブランド「DIATONE(ダイヤトーン)」の頭文字だと思います。

ITmedia NEWS
?uD?v?̎O?H?d?@?A?g?ѓd?b?̊J???E???Y????P?? ?O?H?d?@???g?ѓd?b???Ƃ???̊??S?P?ނ𔭕¥?B?̔??s?U?Ŕ̔??䐔?̉????C???𔗂??钆?A?s??̌??ʂ????????????T?C?N???̒??????ŕs?????????Ă???ANGN??J?[?i?r?Ȃǂ̐???????Ɍo?c??????U???????B
CNET Japan
「今までありがとう」NTTドコモ編--三菱電機「D」ケータイを振り返る 3月3日、携帯電話端末事業から撤退すると発表した三菱電機。近年は、ドコモ一本にしぼって開発を続けてきた。移動体通信ジャーナリストの木暮祐一氏も「ファンだったので残...

 

 

SANYO

三洋電機

KDDIなどに従来型携帯電話を供給しました。京セラへの事業譲渡により、撤退済み。

京セラ株式会社
ビジネス向けモバイル端末(スマートフォン・タブレット・ケータイ)|京セラ MILスペック対応の高耐久スマホや充実機能の法人向けスマホ、ビジネス向けケータイ、大画面タブレットまで、ビジネス上の様々な需要にこたえる京セラの法人向け通信端末を...
ITmedia NEWS
?O?m?̋??Z???ւ̌g?ю??Ɣ??p?A500???‾?ō??? ?O?m?d?@?̌g?ѓd?b???Ƃ????Z???ɔ??p???邱?ƂōŏI???ӁB???Z????4??1???t???ŋz??????B

 

 

DENSO

デンソー

かつて、NTTドコモのmova(ムーバ)向け端末や、J-PHONE、KDDI向け従来型携帯電話などを手掛けました。現在コンシューマ向け事業は、主に車載用機器に経営資源を集中しています。

 

 

Pioneer

パイオニア

旧・デジタルホン向けに日本初の全面タッチパネル式携帯電話「DP-211」供給するなど、携帯電話端末事業を展開しました。現在は、事業撤退済みです。

パイオニアブランドの固定電話機はその後も販売していましたが、製造元のオンキヨーが経営破綻したため製造終了しています。

 

 

SII

セイコーインスツル

旧・ウィルコムにPHSを供給するなどしていましたが、携帯端末事業、および電子辞書事業から撤退しました。

あわせて読みたい
セイコーインスツル株式会社 セイコーインスツル(SII)の公式サイト。SIIは、精密機械製造で培ったマイクロメカトロニクス技術や低消費電力技術をベースとしながら、お客様や社会が求めている商品やサ...

 

 

JRC

日本無線

無線機器大手で、旧・ウィルコムにPHSを供給しました。かつてはNTTドコモなどにも携帯電話を納入していました。

Japan Radio Co.,Ltd.
ホーム|JRC 日本無線株式会社 日本無線(JRC)は通信技術のリーディングカンパニーです。情報通信社会の様々なフィールドで長年培ってきた技術と知識、そして経験を活かし、世界中の人々の安全と安心に...

 

 

FRONTIER

インバースネット

インバースネット(本社:横浜市)は、「FRONTIER」ブランドで知られるBTOパソコンメーカーで、サッカーJ1「横浜FC」の公式スポンサーとしても知られます。

以前はMediaTekプロセッサを搭載した低価格スマートフォンを販売していましたが販売終了しているようです。

あわせて読みたい
FRONTIER(フロンティア)はどこの国のメーカー?日本製って本当?[横浜FC] そもそもFRONTIER(フロンティア)とは あまり一般に知られていないPCメーカーである「フロンティア」。一体どこの国のどのようなブランドなのでしょうか。 この記事を...

 

 

ONKYO

オンキヨー

オンキヨーホームエンターテイメント(本社:大阪府東大阪市、略称:オンキヨーHE)は、ハイレゾ高音質スマートフォン「GRANBEAT」を展開していました。

同社は経営破綻しました。

 

 

その他

このほかにも複数のメーカーが、かつて携帯電話端末事業を展開していましたが、いずれも撤退しました。

 

 

関連記事

XperiaとGalaxyとAQUOSとArrowsと京セラのスマホを比較した結果。

GalaxyとOPPOとXiaomiとHUAWEIのスマホを比較した結果

 

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

 

海外大手スマホブランド

Apple

アップル

Apple(アップル)は、「iPhone」で有名なアメリカの企業です。大手キャリアに事実上の販売ノルマを課すという方法をとったことで日本市場で圧倒的シェアを握り、巨額の利益を吸い上げています。

ITmedia Mobile
?uiPhone????Ȃ??ƃ??o???v?¥?¥???X?????U??Ԃ?A?d???u?̔??m???}?v ?P?[?^?C?V???b?v?́uiPhone?ˑ??ǁv?Ɋׂ??Ă???H
あわせて読みたい

 

ジャパンディスプレイ(JDI)、村田製作所、太陽誘電、TDK、アルプスアルパイン等の大口顧客としても知られます。ファブレス主体のメーカーになります。

大手3キャリアのほか、一部機種については、ワイモバイル楽天モバイルOCN モバイル ONE等でも取り扱っています。

Apple(日本)
iPhone Apple Intelligenceのために設計。iPhone 17 Pro、iPhone Air、iPhone 17を紹介します。iPhone 16とiPhone 16eもどうぞ。

UQモバイル(代理店)

リコレ!ソフマップの中古通販サイト

 

 

SAMSUNG

サムスン電子

世界首位

巨額投資により世界シェアトップに上り詰めた韓国企業で、有機EL方式のディスプレイをいち早く導入したことで有名です。

メモリ等半導体部品を自社生産しており、非常に利益率の高いことで知られます。

 

なぜか社名ロゴがない

スマホのブランドは「Galaxy(ギャラクシー)」で、日本市場ではイメージ戦略なのか、最近は「SAMSUNG」のブランドロゴをあまり使用していないようです。

公式サイトのURLまで変更する徹底ぶりですが、別に変なブランドではないんだから普通に使えばいいのにとも思ってしまいます。

 

米市場などでも

中国市場においては、中国企業の急成長を受けて失速しましたが、欧米先進国等では未だなお高いシェアを有しています。

格安SIMでは、楽天モバイル

J:COM MOBILE

などで販売されています。

Samsung jp
Samsung Galaxy(サムスンギャラクシー) | Samsung Japan 公式 Samsung公式サイト。Samsung Galaxyの最新スマートフォンやタブレット、スマートウォッチ、ワイヤレスイヤホンなどをチェック!

 

 

HUAWEI

華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)

中国企業

「P」「nova」などを展開する中国企業です。傘下のファブレス半導体メーカー、HiSilicon(ハイシリコン)が開発したチップを搭載したハイエンド機種に強みがありました。

 

基地局等も

スマホのみならず、通信インフラ(基地局等)市場でのシェアが高いほか、中国政府などとの関係が深いと言われています。

このため、アメリカなどでは安全保障の観点から、後述のZTEとともに度々取り上げられます。ジャパンディスプレイ(JDI)の大口顧客としても知られます。

あわせて読みたい
スマートデバイス - HUAWEI JAPAN ファーウェイでスマートフォン、ノートPC、タブレット、アクセサリー、スマートホームデバイスの最新技術を探索しよう。 HUAWEI P40 シリーズ、HUAWEI WATCH GT 、HUAWEI W...

 

モバイルルーターも

ワイモバイル楽天モバイルなど多くのブランドで端末を取り扱っており、キャリア各社のモバイルルーターでもよく見かけました(型番が○○HW)。

 

GMS非搭載機種あり

最近になって発売された機種の中には、米制裁の影響によりGMS(Google Mobile Service)非搭載(Playストアなどが使えない)になっています。

一応各種ツールは用意されていますが、Androidが必要な場合は選びにくいメーカーになってしまいました。

なお、ファーウェイ公式で売っているワイヤレスイヤホンや液晶モニター、Wi-Fiルーター、モバイルルーターなどはコスパも高くおすすめです。

ファーウェイオンラインストア

 

OPPO

广东欧珀移動通信(オッポ・モバイル・テレコミュニケーションズ)

今では定番メーカー

中国・广东欧加控股(オウガ・ホールディングス)傘下のスマホメーカー、广东欧珀移動通信(オッポ・モバイル・テレコミュニケーションズ)が展開するスマホブランドです。

現在では世界大手の一角で、日本国内でも定番のメーカーになりつつあります。

OPPO
OPPO公式サイト | オッポ 世界をリードするスマートデバイスブランドOPPOのオフィシャルウェブサイトです。製品情報、サポート情報、企業情報などをご覧いただけます。

 

特徴

Androidベースの「ColorOS」と、Qualcomm Snapdragonを組み合わせた機種を主力とします。

ワイモバイル楽天モバイルOCN モバイル ONE、などで取り扱いがあるほか、大手キャリアでも販売されています。

そこまで通信速度いらなければ、IIJmioへの乗り換えがお得です。

格安SIM「IIJmio」キャンペーン情報

 

Vivoなども同グループ

广东欧加控股は、中国・步步高集团に属すると解されています。

グループのスマホブランドとしては、中国本土などで有名なVivo(ヴィーヴォ、广东天宸网络科技)、Realme(广东欧加通信科技)のほか、欧米市場で知られるOnePlus(深圳市万普拉斯科技)などがあるとされます。

一方、本土には他に深圳市欧加集团という似たような名前のスマホメーカーもありますが、関係はよくわかりませんでした。


OPPO公式楽天市場店

OPPO公式Yahoo!ショッピング店

 

 

ASUS

華碩電腦(エイスーステック・コンピュータ)

台湾のPCパーツメーカー

「ZenFone」などを展開している台湾企業です。マザーボード等の、PCパーツメーカーとしてよく知られています。格安スマホでは楽天モバイルOCN モバイル ONEなど多くのブランドで端末を取り扱っています。

あわせて読みたい
ASUS(エイスース)はどこの国のメーカー?台湾製それとも中国製?読み方は? 「ASUS」とは パソコン売り場や格安スマホ販売店などでよく見かける「ASUS」のロゴ。一体どこの国のメーカーなのでしょうか。 この記事を読むと、「ASUSとは何か」がわ...
ASUS 日本
ASUSのスマートフォン - 全シリーズ|Zenfoneシリーズ・ROG Phone シリーズ| ASUS 日本 ZenfoneシリーズはAndroid搭載のハイスペックSIMフリースマホ。プロ級撮影を実現するカメラ、便利なAIも搭載し、ユーザーの日常を便利に楽しくします。​ROG Phoneシリーズ...

ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」サイトTOP

 

 

Motorola

モトローラ・モビリティ

Lenovo傘下

「moto」などを展開しています。もとはアメリカのブランドでしたが、携帯端末事業についてはグーグルに買収されました。

その後さらに売却され、中国のPC大手・レノボグループ傘下になっています。

格安スマホではOCN モバイル ONEなどで販売されています。

IIJmioへの乗り換えで値引き受けられます。私も使いました。

格安SIM「IIJmio」キャンペーン情報

あわせて読みたい
あわせて読みたい
moto(Motorola)とはどこの国の会社?中国製のメーカー?[モトローラ] 「moto」「Motorola(モトローラ)」の正体 Amazonや格安スマホなどで、「moto」「Motorola」というブランドのスマートフォンを見かけたことがありますか? 今回はこちら...

 

 

BlackBerry

OnwardMobility

かつてはカナダのリサーチ・イン・モーション(RIM、現:BlackBerry)が手掛けたことで知られる、物理キーボードが特徴的なビジネススマホメーカーです。

その後は2020年8月まで、中国のTCL集団が製造していました。

さらにその後、2021年中に米新興企業のOnwardMobilityによりブランド復活計画が発表されましたが、結局頓挫しました。

ITmedia Mobile
BlackBerry?[???????v???W?F?N?g?A?ڍ? 2020?N8????BlackBerry?[???𕜊???????Ɣ??¥????OnwardMobility???u?V???b?g?_?E???v?𔭕¥?????B?u?J???𐄐i?ł??Ȃ??Ȃ????Ɣ??¥????͔̂??Ɏc?O?v?Ƃ??Ă???B

 

 

NOKIA

HMD Global

大手基地局メーカー

「NOKIA(ノキア)」は、フィンランドの大手通信基地局メーカーです。世界シェアはスウェーデンのエリクソンに次ぐ2位で、日本にも導入されています。

 

かつての王者

かつて同社の携帯端末事業は、世界トップクラスのシェアを誇りました。また、Androidなどが登場するまでは、同社の「Symbian OS」が最も利用される携帯電話のOS(オペレーティング・システム、基本ソフト)でした。

 

マイクロソフト時代

スマートフォンの普及後、同社の携帯端末事業は米マイクロソフトに譲渡され、「Windows Phone」を搭載したスマートフォンとして再出発しましたが、同OSが市場競争に破れたこともあり、一時は事業撤退しました。

 

現在

その後、台湾・鴻海精密工業やノキア関係者が出資する企業、「HMD Global」によって「NOKIA」ブランドスマートフォンは復活し、現在に至ります。

あわせて読みたい
「NOKIA スマートウォッチ」を検索する
ノキア(Nokia)

 

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

 

Xiaomi

小米科技(シャオミ)

中国で著名なスマホメーカーです。日本市場に参入しました。価格の割にスペックが良いことで知られます。一方、バッテリー容量が大きいからかもしれませんが、重量が若干重い機種が多いです。

世界シェア上位で、OPPOとともに中国系トップメーカーの一つです。日本国内でも定番になりつつあります。

ワイモバイルOCN モバイル ONEなどでも購入できます。

特に、IIJmioへの乗り換えがお得です。

格安SIM「IIJmio」キャンペーン情報

あわせて読みたい

 

 

Google

Google

米Googleの「Pixel」は、「Nexus」の後継となる自社開発スマホになります。製造はHTCに委託していましたが、後に部門買収を行いました。

IIJmioで未使用品も入手できます。乗り換えで通信料も格安に。

格安SIM「IIJmio」キャンペーン情報

あわせて読みたい
Google Pixelの製造元と製造国はどこ製? Google Pixelの製造元と製造国は?どこ製のスマホなの? Google Pixelは、テレビCMやキャリアショップでも見かけるようになったスマホブランドです。 しかし、Google Pi...
あわせて読みたい
Google Pixelとはどこの国のメーカー?中国? Google Pixelはどこの国のメーカーなのか?中国ではないのか Google Pixelは、テレビCMやキャリアショップでも見かけるようになったスマホブランドです。 しかし、Googl...
Google Store
Google Pixel のモデルと仕様を比較する あなたのライフスタイルにぴったりの Google Pixel を見つけましょう。

 

 

HTC

宏達國際電子

台湾企業です。Androidの勃興期には「HTC Desire(デザイア)」シリーズがサムスン・ギャラクシー、旧ソニーエリクソン・エクスペリアと並んで人気を集めました。

最近はVRヘッドセットである「Vive」事業に注力しています。スマホ事業のうち、Pixel部門を米Googleに譲渡しました。

あわせて読みたい
Smartphones | HTC 日本 Smartphones | HTC 日本

 

 

ZTE

中興通訊

中国企業です。NTTドコモのPBスマホである「MONO」「M」などの製造元でもありました。

事実上の国有企業で、華為技術と同じく中国政府などとの関係が深いと言われており、イラン経済制裁に違反したとしてアメリカから半導体等の供給を止められたことがあります。

華為技術同様、通信インフラも展開しており、またキャリア各社のモバイルルーターでもよく見かけます(型番が○○Z等)。

最近はゲーミングスマホに注力しています。スタンダードモデルは、ワイモバイルでもLiberoというブランドを購入できます。

あわせて読みたい
ZTEとはどこの国の会社?中国製?ファーウェイとの関係は?[スマホ] ZTEの正体とファーウェイ 携帯電話ショップなどで、「ZTE」というブランドのスマホを見かけたことがありますか? 今回はこちらのブランドについて、分かる範囲で解説し...
あわせて読みたい
Libero5Gの評判は?ネットの口コミは好意的?否定的? Libero5Gの評判は良い?悪い? ワイモバイルに乗り換えると1円で購入できる「Libero5G」シリーズが 気になっている人も多いのではないでしょうか。 Libero5Gとはどうい...
スマホ・携帯買取なら【アメモバ買...
iPhone(アイフォン)買取価格表 | スマホ・携帯を高額で売るならアメモバ買取 iPhoneの買取ならアメモバへ。iPhoneの価格表を機種別に分け、一覧表でわかりやすくご紹介。自動査定で新品や中古の買取相場や売値を簡単に確認でき、他社と比較しても自信...

 

 

Nubia

努比亚技术有限公司(Nubia Technology Co., Ltd.)

中国のゲーミングスマホメーカー。ZTE系。

Nubia RedMagicというブランドで売っています。

あわせて読みたい
Nubia(ヌビア)とはどこの国の会社?中国製?読み方は?[スマホ] Nubia(ヌビア) RedMagicの正体 Amazonなどで、「Nubia RedMagic」というブランドの、ゲーミングスマホを見かけたことがありますか? 今回はこちらのブランドについて、...

 

 

LG

LGエレクトロニクス

韓国の電機大手です。キャリアスマホで「L」の型番がついているものはここが作っています。かつては「Google Nexus 5」で知られました。

2021年に、スマホ事業からの撤退が発表されました。

あわせて読みたい
LGとはどこの国の会社?韓国製?中国のメーカー?社名の由来は? LG(エルジー)の正体 テレビや家電製品でよく見かけるようになった「LG」のロゴ。 一体どこの国のどのようなメーカーなのでしょうか。   ↓↓テレビ選びでお悩みの場...
あわせて読みたい

 

 

TCL

TCL集団

テレビなどで知られる、中国の電機メーカーです。以前は格安SIMでも取り扱いがありました。

今出回っているのは並行輸入品のようなので、正規品が欲しい方はOPPO、Xiaomiなどのほうがいいかも。

あわせて読みたい
TCLとはどこの国の会社?中国製のメーカー?[テレビ][スマホ] TCLの正体 Amazonや家電量販店、格安スマホストアなどで、「TCL」というブランドの、液晶テレビやスマートフォンを見かけたことがありますか? 今回はこちらのブランド...

TCL Japan 楽天市場店

 

 

ALCATEL

TCL集団

アルカテル・ルーセントが展開するフランスのブランドでしたが、スマホ事業に関してはTCL集団という中国企業が取得しました。

Alcatelブランドスマホは国内販売されなくなりましたが、上記のTCLブランドスマホが、新たに投入されました。

 

 

UMIDIGI

UMIDIGI

中国・深圳市に本社を置く新興スマホメーカーです。

あわせて読みたい
UMIDIGIとはどこの国の会社?中国製のメーカー?[スマホ] UMIDIGIの正体 Amazonなどで、「UMIDIGI」というブランドのスマートフォンを見かけたことがありますか? 今回はこちらのブランドについて、分かる範囲で解説していきた...


UMIDIGI 楽天市場店

 

 

Blackview

Shenzhen DOKE Electronic Co. Ltd

中国・深圳市に本社を置く新興スマホメーカーです。

あわせて読みたい
Blackviewはどこの国からやってきた? Blackviewはどこの国のスマホメーカー・ブランド?中国製? スマホは年々高機能・高価格化していますが、 高機能でなくても良いから安い価格のスマホが欲しいと考えてい...


Blackview

 

 

OUKITEL

OUKITEL

中国・深圳市に本社を置く新興スマホメーカーです。

あわせて読みたい
OUKITELとはどこの国の会社?中国製のメーカー?[スマホ][電源] OUKITELの正体 Amazonなどで、「OUKITEL」というブランドのスマートフォンやポータブル電源を見かけたことがありますか? 今回はこちらのブランドについて、分かる範囲...

 

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

関連記事

XperiaとGalaxyとAQUOSとArrowsと京セラのスマホを比較した結果。

GalaxyとOPPOとXiaomiとHUAWEIのスマホを比較した結果

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 海外スマホメーカーにNOKIAも加えてあげてくださいな。ガラケー時代の超有名大手で、最近もスマホの新機種を出したりと頑張っていますし。

    • ガジェット好きさん、コメントありがとうございます。ご要望いただいた、「NOKIA」の項目を追加しましたので、ご確認いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本のブランドとしてmode1も追加してほしいです。
    特に最近出たmode1 gripはデザインのトガリ具合とコスパのバランスが良いと感じます。

    • 情報提供いただきありがとうございます。
      該当の項目を追加させていただきました。ご確認いただけますと幸いです。
      よろしくお願いいたします。

目次