ソースネクストとはどこの国の会社?中国製?[ZERO]

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

「ZERO」シリーズのソースネクストとはどこの国のメーカー?

お手頃価格で人気のセキュリティソフト「ZERO ウイルスセキュリティ」「ZERO スーパーセキュリティ」などで知られる

「ソースネクスト」とは、一体どこの国のどのようなメーカーなのでしょうか。中国企業ではないのでしょうか。見ていこうと思います。

 

関連記事

「ソースネクストはひどい」というネットの評判は事実?

ソースネクストには怪しい会社の要素は1つも無い!

ソースネクストのソフトが安い理由は品質が悪いからではない!

ポケトーク(POCKETALK)とはどこの国の会社の製品?

 

ソースネクスト(SOURCENEXT)は日本企業のブランド

ソースネクスト(SOURCENEXT)は、日本企業である「ソースネクスト株式会社」が展開する、
PC用ソフトウェアなどのブランド名です。

低価格なPCソフトを家電量販店などで販売しているため、海外メーカーではないか?と思われる方もいそうですが、れっきとした日本の会社です。

あわせて読みたい

 

東京に本社

ソースネクストの会社概要です。

会社概要
社名
ソースネクスト株式会社
所在地
〒105-7133
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階
設立
1996年8月
代表者
代表取締役会長 兼 CEO(最高経営責任者)  松田 憲幸
代表取締役社長 兼 COO(最高執行責任者)  小嶋 智彰
資本金
3,690百万円
事業内容
パソコン・スマートフォンソフトウェアおよびハードウェア製品の企画・開発・販売

ソフトウェアメーカーとして結構早くからあり、大きな企業だということがわかります。

 

ソースネクストは上場企業

ソースネクストは東京証券取引所に上場する企業です。

上場市場
東京証券取引所 プライム市場(証券コード4344)

日本経済新聞 電子版
ソースネクスト[4344]の株価・株主優待など。 【パソコンソフト開発】一般消費者向けの廉価ソフトに強み。 この企業の最新ニュース、業績、株価・株主優待、配当利回りをワンストップで提供。

プライム市場というのは、日本のトップクラスの企業が上場している株式市場です。

 

ソースネクストの主要製品群

ソースネクストの主要製品群について説明します。

パソコン用ソフト

同社がもともと得意としているのは、パソコン用を始めとする、ソフトウェア製品です。

自社ブランドで開発・販売している製品だけではなく、
国内外の著名企業からライセンスを受けて様々なソフトウェアを展開していることも、特徴として挙げられます。

代表的なものとしては、統合セキュリティソフトの「ZERO ウイルスセキュリティ」「ZERO スーパーセキュリティ」が挙げられます。

これらはそれぞれ、インドのK7 ComputingとルーマニアのBitdefenderからエンジンの供給を受けて、ソースネクストが日本国内向けに開発したものとなります。

特にZEROウイルスセキュリティは低価格と軽さに定評があり、Windows Defenderとの併用にもいいのではないかと思います。

 

IoT機器

POCKETALK(ポケトーク)

また、ソースネクストが近年力を入れている分野として、IoT機器が挙げられます。

AIボイスレコーダーの「オートメモ」や、テレビ会議用Webカメラシステム、
空気清浄機などもありますが、

中でも特に有名なのが、現在は同社子会社が展開する
自動翻訳機「POCKETALK(ポケトーク)」です。

現在は事業拡大に伴い、ソースネクストとは別会社になっています。

ポケトーク公式オンラインストア

あわせて読みたい
ポケトーク(POCKETALK)とはどこの国の会社の製品? ポケトーク(POCKETALK)のメーカーはどこなのか POCKETALK(ポケトーク)は、今やメジャーになった自動翻訳機です。 家庭でも手軽に利用できる低価格な製品として知られ...

 

まとめ

ソースネクストは東京都に本社を置く日本企業であり、自社ブランドやライセンス品のソフトウェアを販売するほか、近年はIoT機器で成長しています。

ソースネクスト

ポケトーク公式オンラインストア

 

おすすめのセキュリティソフト

おすすめは?

実際に使ってみた中で、個人的に優れていると感じたセキュリティソフトは、Avast(アバスト)とESET(イーセット)です。

 

アバストは、実際に使ってみるとわかると思うのですが、

総合的にバランスが良い感じですね。かゆいところに手が届くというか。

ただ、アバストは別にお得ではないです。

 

イーセットはとにかく驚きの軽さなので、少し古めのパソコンにも良さそうです。

検出性能も体感としては高く、しっかり守ってくれているようでした。

「年額制の統合セキュリティソフト」でどれか一つ選ぶようにと言われたとしたら、私だったらESETを選ぶかな、と思います。

みれい
みれい

これは受賞歴がどうこう、検出率の数字がどうこうという話ではなくて、体感です。

 

ただ、VPNが必要な場合は、後述のノートンとかマカフィーの方がお得かも知れません。

あと、ESETは iPhoneアプリがありません。

私はAndroidなので特に問題ありませんでしたが。とはいえiPhoneにアンチウイルスアプリが必要か、という点も含めてご検討されると良いのではないでしょうか。

楽天・ヤフーだとポイントたくさんもらえます。

キヤノンITS 楽天市場店

公式ストア キヤノンITS Yahoo!店

 

あわせて読みたい
🛡安心感バツグン!ESETってどんなセキュリティソフトなの? 💡ESETってどこの国のソフト?由来や歴史もかんたん紹介♪ 🌍スロバキアってどこ?ちょっと気になる豆知識も! ESET(イーセット)って名前、聞いたことはあるけど「どこ...
Gadgeblo
🛡Avastってどんなセキュリティソフト?徹底レビュー📝 | Gadgeblo 💡1. Avastってなに?どこの国のソフトなの? 🌍 実はヨーロッパ生まれ!チェコ発の老舗ソフト Avast(アバスト)って聞いたことあるけど、どこの会社なの〜?って思ってる...

 

アップル製品に一番強いのはノートンですね。

Macにもファイアウォールがついてますし、iPhoneのブラウザ保護もしてくれます。

楽天・ヤフーだとポイントたくさんもらえます。

ノートン公式ストア 楽天市場店

ノートン公式ストア Yahoo!ショッピング店

たくさんの台数をお得に保護したい、性能も妥協したくない、という場合は、事実上台数無制限のマカフィー リブセーフが良いのではないでしょうか。

楽天・ヤフーだとポイントたくさんもらえます。

マカフィー公式 楽天市場店

マカフィー公式ストアYahoo!ショッピング店

みれい
みれい

ノートン 360、マカフィー リブセーフカスペルスキーセキュリティは、バージョンによりVPNが無料で使えるので、リモートワーク(テレワーク)にも適しています。知名度が高いのも利点です。

 

更新料が格安のものはないのですか?

格安のものとしては、インド製ですがZERO ウイルスセキュリティというものがあり、パソコンの買い替えまで、1台2,970円で使えます。

3台用は5,480円、5台用は7,980円なのでまとめて購入のほうがお得です。

私は、ZEROウイルスセキュリティをリアルタイムスキャンに使って常駐させて、
Windows Defenderをオプション定時スキャン用にオンにしておく裏技をおすすめしています。

やり方は次の記事に書きました。

Gadgeblo
🔐セキュリティソフト5強比較!あなたにぴったりの1本はコレ♪ | Gadgeblo 💡はじめに!セキュリティソフトって、結局なにが大事? こんにちは!みれぃです🎶 みんな〜!ウイルスとかマルウェアって聞いたことあるかな?👾 「え、怪しいサイト開か...

複数台だとKINGSOFT(キングソフト)のほうが安いのですが、こちらは中国企業のソフトで、中国製になります。

スキャンが速くてジャンクファイルの削除機能もある点は評価できますが、検出率が不明です。でも無料版があるので、お金がないときにはありがたいです。

みれい
みれい

使った感じはどちらも軽かったのですが、ZEROはスキャンが妙に遅い?感じがしました。KINGSOFTは、ものすごく速いです。

 

大量のデバイスがある場合の、コスト削減方法は?

PCモバイル合わせて5台までならESETがお得です( iPhoneアプリはありません)。

6台を超えるようだと、事実上台数無制限のマカフィー リブセーフ(米国製)や、

カスペルスキーセキュリティプレミアライセンス(ロシア製)のほうがお得かもしれません。

この2つはスマホでもまあまあ良さそうです。

楽天・ヤフーだとポイントたくさんもらえます。

カスペルスキー公式 楽天市場店

カスペルスキー公式 Yahoo!ショッピング店

(あとやっぱりZERO ウイルスセキュリティ × Windows Defenderですね。)

 

ウイルスバスターは?

コストが許容できるのであればウイルスバスターも別に悪くはないと思います。

普通に売れていて実績もありますし、結局のところ利用目的に合うか合わないかではないでしょうか。

みれい
みれい

本当に変なソフトだったら、実際に売れていませんよね。

あわせて読みたい
🦠ウイルスバスターはどこの国が作った?購入前に知っておきたい基本情報 💡 ウイルスバスターってどんなソフト? みんな~こんにちは。みれぃです🎶 セキュリティソフトって、海外の製品ばかりって思ってない? でも実は、日本で超定番の「ウ...

楽天・ヤフーだとポイントたくさんもらえます。

トレンドマイクロ公式 楽天市場店

トレンドマイクロ公式Yahoo!ショッピング店

 

無料のものはないのですか?

Windowsにもともと入っている、Windows Defenderは無料です。

 

みれい
みれい

究極にコストを削減したい場合は、これですね。

また、広告が表示されたりしますが、アンチウイルス機能のみなら、

前述のKINGSOFTやAvastのほか、AVG、Aviraなどが無料版を提供しています。

ただ、個人情報がサンプルとして使われている可能性は、想定したほうがよいのではないかと思います。

あと、さっきも言ったけど、インド製ですがZERO ウイルスセキュリティというものがあり、パソコンの買い替えまで、1台2,970円で使えます。

3台用は5,480円、5台用は7,980円なのでまとめて購入のほうがお得です。

私は、ZERO ウイルスセキュリティをリアルタイムスキャンに使って常駐させて、
Windows Defenderをオプション定時スキャン用にオンにしておく裏技をおすすめしています。

やり方は次の記事に書きました。

Gadgeblo
🔐セキュリティソフト5強比較!あなたにぴったりの1本はコレ♪ | Gadgeblo 💡はじめに!セキュリティソフトって、結局なにが大事? こんにちは!みれぃです🎶 みんな〜!ウイルスとかマルウェアって聞いたことあるかな?👾 「え、怪しいサイト開か...

KINGSOFTは検出率が不明ですが、軽さと機能性は抜群です。

いずれにしても、何かあった場合の保証はできません。

 

iPhone用はないのですか?

iPhoneやiPadアプリも使いたい場合はノートンがおすすめです。ウイルスバスターでも大丈夫です。

ESETは iPhoneアプリがありません。他のソフトは機能限定版ですが、一応用意されています。

ただ、スマホに入れる必要あるのかな。

 

Androidは?

Androidは、大体のソフトで専用アプリが用意されています。

スマホに入れる必要あるのかな…?

 

Macユーザーです。

パソコンがMacで、 iPhoneiPadを併用しているアップルユーザーさんには、ノートンがおすすめです。

マカフィーとかESETでも大丈夫ですが、ESETは iPhoneアプリがありません。

ウイルスバスターだと、Mac用のファイアウォールがなかった気がします。

 

Ubuntu(Linux)ユーザーなのですが。

ClamTkを使ってください。ファイアウォール設定も忘れずに。

 

他に有名な国で製造されたソフトはないのですか?

GDATAはドイツ製だったと思います。Aviraもドイツ製ですね。

あまりおすすめではないですが。

 

純日本製のソフトはないのですか?

純日本製というと、FFRIやハミングヘッズのものなどがありますが、ホワイトリスト方式やヒューリスティック方式になると思います。

みれい
みれい

これらは上級者向けでくせが強く、あまりおすすめできません。

一応、日本企業が関わるセキュリティソフトについてはこちらにまとめました。

あわせて読みたい
国産セキュリティソフト/国内ウイルス対策ソフトまとめ[日本製など] 国内主要セキュリティベンダー(個人向け) 一般に広く販売されているセキュリティソフトで、日本製のものはほとんどありません。一方、日本企業が関与する製品はいくつ...

 

↓↓セキュリティソフト選びで迷ったら、こちらの記事がおすすめ!↓↓

ウイルスバスターとノートンとマカフィーとカスペルスキーとESETを比較した結果

 

関連記事

「ソースネクストはひどい」というネットの評判は事実?

ソースネクストには怪しい会社の要素は1つも無い!

ソースネクストのソフトが安い理由は品質が悪いからではない!

ポケトーク(POCKETALK)とはどこの国の会社の製品?

ロゼッタストーンのアプリ版とソースネクスト版の違いは?

ロゼッタストーンの英語ソフトの評判を口コミから探ってみた

クリスタ・Illustrator・Corel Drawでどれを使うべきか比較

PowerDirector・Premiere Elements・Vegas・Filmoraを徹底比較してみた

PowerDirector・Corel VideoStudio・Filmoraで使いやすいのはどれか比較してみた

WinDVDとPowerDVDどちらの再生ソフトを使うべきか比較してみた

NovaBACKUPは海外での評価は高いけど、日本での評判はどうなの?

Dropboxとはどこの国の会社?サーバーはどこにあるの?

Parallelsの安全性とは。Parallelsはどこの国の会社?

国産セキュリティソフト/国内ウイルス対策ソフトまとめ[日本製など]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次