ドスパラ・パソコン工房・アプライドのパソコンはどれがいいか比較

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

ドスパラ・パソコン工房・アプライドでゲーミングPC・BTOパソコン買うならどれがいい?比較してみた結果

ゲーミングPCやBTOパソコンを購入するのに「ドスパラ」「パソコン工房」「アプライド」で迷っている、
というケースもあるのではないでしょうか。

そこでドスパラ・パソコン工房・アプライドならBTOパソコン・ゲーミングPCを購入するのに
どれが良いのか、価格やサポートなどを比較してみます。

 

ゲーミングPCメーカーとしてはパソコン工房

ゲーミングPCメーカーとしての信用度を比較すると、
パソコン工房がやや有利です。

ドスパラ(Dospara)

ドスパラは元々パソコンショップで、
1984年創業の「サードウェーブ」という会社が運営しています。

当初は他メーカーのパソコンを販売するショップでしたが、
1992年から自社で製造したオリジナルブランドのパソコンも取り扱っています。

年商は2023年7月期で約760億円、パソコンショップとしてはかなり大手ですが、
サードウェーブの株式は上場されていません。

ドスパラ GALLERIA Amazonストア

ドスパラ楽天市場店

ドスパラYahoo!店

パソコン工房(IIYAMA PC)

パソコン工房は、
1995年にアロシステムという会社がパソコンショップを展開したのが始まりです。

2003年に傘下に収めたユニットコムを2005年にアロシステムが吸収合併、
2007年にはアロシステムがMCJの完全子会社となります。

社名をアロシステムからユニットコムに変更、
現在ユニットコムがパソコン工房を運営しています。

パソコン工房(公式通販ストア)

パソコン工房 楽天市場店

パソコン工房 Yahoo!店

アプライド(Applied)

アプライドもパソコンショップで、1977年に前身となる個人営業のお店がオープン、
法人としては1982年創業のフクオカ電子パーツが前身となります。

全国的にはネット販売のイメージが強いですが近畿以西では店舗展開しており、
特に創業地でもある福岡での知名度は抜群に高いです。

年商は2023年3月期で約386億円とサードウェーブより小さいですが、
東証スタンダードに株式を上場しています。

パソコンパーツのアプライド(楽天市場店)

アプライド Yahoo!店

一般的には非上場企業よりも上場企業の方が信用度は上ですから、
非上場のドスパラより上場企業の方が信用度は優位です。

ユニットコムはマウスコンピューターと同じMCJグループなので、
企業グループの規模・上場企業グループという点で一番信用できます。

ただ、ドスパラはBTOパソコンメーカーとしてかなり大手なので、
上場していなくても信用できるメーカーです。

 

ドスパラ・パソコン工房・アプライドのパソコンは国内生産

ドスパラもパソコン工房もアプライドも、ゲーミングPCを含めた
自社オリジナルブランドのパソコンは国内で生産しています。

国内企業ながら生産は海外というメーカーも少なくないですから、
国産パソコンを使いたい人にとってはどちらも安心できるメーカーです。

ドスパラは当初パソコンショップの店舗内でパソコンを作っていましたが、
現在は神奈川県綾瀬市にある工場で生産しています。

パソコン工房は島根県出雲市と長野県長野市にパソコン工場があり、
BTOパソコンについては島根県の工場で生産しています。

アプライドは創業地でもある福岡の工場で全量生産しており、
OEMやODMも行っていますが、ノートパソコンは生産していません。

最近は大手メーカーでも中国製というところが増えましたが、
この3社のBTOパソコンは日本製です。

 

ゲーミングPCを価格で選ぶならパソコン工房かアプライド

ゲーミングPCの価格を比較すると、
パソコン工房かアプライドがやや安いです。

例えば
・OS Windows11 Home
・CPU Intel Core i7-14700F
・GPU NVIDIA GeForce RTX4070Ti
・メモリ 16GB
・ストレージ 1TB
・光学ドライブ、ディスプレイ、キーボード、マウスなし
というスペックのゲーミングPCが、
アプライドの公式オンラインストアでは約25万円で販売されています。

同程度のゲーミングPCがパソコン工房では約25万円で販売されています。

上記スペックのゲーミングPCをドスパラの公式オンラインストアで
購入する場合には、約30万円かかります。

可能な限り上記以外のスペックも揃えましたが、
まったく同じスペックではありませんから単純には比較できません。

しかし同程度のスペックであれば、
パソコン工房かアプライドが安く買える可能性が高いです。

パソコン工房(公式通販ストア)

 

ノートパソコンがあって一番安いのはパソコン工房

ドスパラとパソコン工房にはノートパソコンがありますが、
アプライドにはノートパソコンがありません。

ノートパソコンの価格を比較すると、
パソコン工房が一番安くなっています。

ドスパラの公式オンラインストアで
・OS Windows11Home
・ディスプレイ 15.6型
・CPU Intel Core i7‐1355U
・メモリ 8GB
・ストレージ 500GB
・光学ドライブ 無し
という構成のノートパソコンが109,980円で販売されています。

CPUが「Core i5‐12450H」である以外は上記と同じ構成のノートパソコンが、
パソコン工房公式オンラインストアでは96,680円で販売されています。

ちなみに、Core i7‐1355UよりもCore i5‐12450Hの方がスペック的にはやや上です。

スペックが高いCPUを搭載しているにも関わらずパソコン工房が一番安いですから、
同程度の構成ならパソコン工房が一番安く買える可能性が高いと言えます。

パソコン工房はノートパソコンの機種も多く、ゲーミングノートパソコンや
1kg程度の軽量モバイルノートパソコンもあります。

コスパの良い国産ノートパソコンが欲しい場合はパソコン工房がおすすめです。

パソコン工房(公式通販ストア)

 

サポートで選ぶならパソコン工房

購入前購入後のサポートを重視してパソコンを選ぶならパソコン工房がおすすめです。

パソコン工房では有料ですがメーカー保証を最大4年まで延長でき、
落下や水濡れなどユーザー起因の故障にも対応する保証も用意されています。

こちらも有料ではあるものの購入したパソコンの設置や初期設定を行ってくれる
サービスもありますし、買い替えで不要になったパソコンの下取りもしてくれます。

購入前には自分に合ったパソコンを提案してくれる購入相談サポートをオンラインで
利用することも可能です。

アプライドはメーカー保証の延長は3年まで、ドスパラは5年ですが、
ユーザー起因の故障まで対象の保証はありません。

ドスパラとアプライドのサポートも十分充実しているのですがパソコン工房が
充実しすぎているので、サポートではパソコン工房が上なのです。

 

まとめ

ドスパラ・パソコン工房・アプライドを比較しましたが、
今回の比較ではパソコン工房がやや有利となりました。

MCJグループという信用度、保証が充実しており、
ゲーミングノートパソコンやモバイルノートPCも種類豊富です。

ただ、ドスパラもコストパフォーマンスが良く売れています。

また、ゲーミングデスクトップパソコンならデザインが良く
カスタマイズ性の高いアプライドもありです。

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコン、実はあるんです

「MADE IN JAPAN」って、聞くだけでちょっと安心しませんか?

でも最近は、大手パソコンブランドが海外メーカーに買収されてしまったりして、
「日本製のパソコンってもうないのかな…」なんて思ってる方も多いかもしれません。

…実は、あるんです!

しかも、コスパもめちゃくちゃ良かったら最高ですよね?

そこで今回ご紹介したいのが、
「マウスコンピューター」というブランド。

テレビCMとかで見かけたことがある方もいるかも?

実はこの「マウスコンピューター」、れっきとした日本のメーカーなんです!

埼玉県春日部市でスタートして、今は東京に本社がある、
まさに生粋の日本企業

親会社は東証スタンダードに上場していて、
あの「JPX日経400指数」にも選ばれているほど。信頼感バッチリですよね◎

しかも!長野県飯山市に自社の国内工場があって、
さらに県内に協力工場も2つ。

主要モデルはぜ〜んぶ、日本製(MADE IN JAPAN)なんです!

日本人の雇用や税収も守れるって、なんだかちょっと誇らしい気持ちになりますよね♡

「安心・信頼・コスパ」の三拍子がそろった、
今どきめずらしい日本発のパソコンブランドなんです!


【え、ほんとに?】日本製なのにコスパ最強なノートパソコン見つけました!

「国産のノートパソコンが欲しいな〜」なんて思ってる方、いませんか?

しかも、それが高性能でお値段もお手頃だったら…最高じゃないですか?✨

そんな“夢みたいな話”、
実はマウスコンピューターなら本当なんです!

ノートパソコンで注目したいのが、
「mouse Aシリーズ」

コンパクトな14インチ・Ryzen 5搭載で79,800円~

👉 mouse A4をチェック!

見やすい15.6インチ・Ryzen 5搭載で79,800円~

👉 mouse A5 Ryzenモデルをチェック!

見やすい15.6インチ・Core i7を搭載したパワフルなモデルも、
99,800円~という驚きのプライスで手に入っちゃうんです♡

👉 mouse A5 i7モデルをチェック!

「えっ、日本製でこのスペックとお値段ってアリ…?」って、
ちょっと疑いたくなっちゃうレベルですよね笑

でもそれが、マウスコンピューターなら現実なんです◎

最近は、大手メーカーではなかなか見かけないような、
コスパ重視の国産モデルに出会えるチャンス✨

安心の日本製でこのお値段って、
ほんと拍手モノだと思います👏

👉 コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」


【実はすごい♡】国産ゲーミングPCってアリかも!

「安心できる国産のゲーミングPCが欲しい!」
そう思ってる方、けっこう多いんじゃないでしょうか?

ゲーミングPCってお値段も高めだから、絶対に失敗したくないですよね…。

でも、いくら日本製で高品質でも、
“お値段が高すぎ!”ってなっちゃうと、やっぱりちょっと悩むところ。

そんな中で見つけたのが、マウスコンピューターのゲーミングPC

最新スペックでしっかり高性能、
それでいてコスパも抜群なんです◎

しかも中国製に負けないくらいコストパフォーマンスがよくて、
これがほんとに日本製なの!?って思っちゃうレベル。

👉NEXTGEARなら、Ryzen 7 5700XにRTX5600搭載で149,800円~!

実は、プロゲーマーの大会でも採用されてる実績もあって、信頼感もバッチリ✨

📌 「すぐに始めたい!」という人向けの一式セットもあったり、
📌 型落ちモデルのアウトレット品でおトクにゲットすることもできちゃいます!

「初めてのゲーミングPCは国産がいいな〜」って方も、
「できるだけコスパ重視で探したい!」って方も、
マウスコンピューターは要チェックです♡

👉 コスパ重視派向け国産ゲーミングPC「NEXTGEAR」

👉 国産ゲーミングPC「GTUNE」


【仕事用にも◎】実はビジネス向け国産パソコンもあるんです!

実はマウスコンピューター、
家庭用だけじゃないんです!

法人・フリーランス・士業さんなど、
ビジネスシーンでも安心して使える、
日本製のパソコンがちゃんとあるんですよ〜✨

その名も、「MousePro(マウスプロ)」

コスパはしっかり重視しつつ、
データの安全性やサポート体制もしっかり◎

「仕事で使うからこそ、安心できる国産がいい!」
っていう方にはぴったりの選択肢かも♪

セキュリティやサポートも重要な時代だからこそ、
日本製の信頼感×コスパの良さって、すごくありがたいですよね。

👉 国産ビジネス向けパソコン「MousePro」

軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。


【買ったあとも安心♡】国内サポートがちゃんとしてるって大事!

ネットでパソコンを買うのっておトクだけど、
「サポートってちゃんとしてるのかな…?」って
ちょっぴり不安になったりしませんか?

でも、マウスコンピューターならその心配、いりません◎

というのも、国内メーカーならではの手厚さがすごいんです!

たとえば、
沖縄県沖縄市と鳥取県米子市には自社のサポートセンターがあって、
日本人スタッフによる電話サポートや、なんとLINEでのサポートもOK✨

「え、LINEで聞けるの!?」ってびっくりしますよね!
これ、ちょっとしたことでも気軽に相談できてめっちゃ便利です♡

さらに、必要に応じて延長保証もつけられるので、
長く安心して使いたい方にもぴったり。

そしてもし修理が必要になったときも大丈夫!
埼玉県春日部市と広島市にも国内のサービスセンターがあって、
修理対応もすべて日本人スタッフが対応してくれるから安心感バツグンです◎

「買ってからもちゃんとサポートしてくれる」って、
実はめちゃくちゃ大事なポイントですよね。


【見逃し注意!】おトクなチャンス、今だけかも…♡

実は…マウスコンピューターの公式サイトでは、
期間限定のセール
数量限定のアウトレット品が登場することもあるんです!

「ちょうど買い替えようと思ってた!」って方はもちろん、
「いつか欲しいな〜」と思ってる方も、
このチャンス、ぜひのぞいてみてください✨

おトクにゲットできる今がチャンスかも♡

👉 公式サイトを今すぐチェック!

 

 

ドスパラ・パソコン工房・アプライドの関連記事

ドスパラのBTOパソコン比較

マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房を比較してみた

ドスパラとNECのデスクトップパソコンを比較、買うべきはコッチ!

ドスパラとDELLどっちを買うべきかのヒントとなる比較

ドスパラとフロンティアのパソコンはどっちがいいか比較

ツクモとドスパラのパソコンはどっちがいいか比較

ドスパラ・マウス・ツクモ・フロンティア、どのBTOパソコンを買うべきか比較

ドスパラ・パソコン工房・ツクモ・アプライド、どれが一番良いか比較してみた

ドスパラのゲーミングPC比較

ドスパラとレノボ、ゲーミングPC買うならどっちが正解?

ドスパラのガレリアとASUSのROG、買うならどっち?

ドスパラとHPのゲーミングPCを比較、どっちを買うべき?

ドスパラとアークのゲーミングPCはどっちがいい?

ドスパラとアプライド、ゲーミングPC買うならどっち?

サイコムVSドスパラのガレリアを比較、どっちがいい?

レベルインフィニティとドスパラのガレリアはどっちを選ぶべき?

パソコン工房のBTOパソコン比較

マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房を比較してみた

パソコン工房とドスパラの比較、BTOパソコン買うならコッチが正解!

パソコン工房にすべきかDELLにすべきか、これを見れば分かる

パソコン工房とHP、パソコン購入の正解は?

パソコン工房とarkの違いは?価格、サービスを徹底比較

パソコン工房かレノボか、パソコン買うならそれが問題だ

パソコン工房かAcerか、ノートパソコンの最適解は?

パソコン工房とフロンティアを比較,どっちがいい?

パソコン工房vsツクモのPCを比較,どっちがいい?

サイコムとパソコン工房ではどっちがいいか比較

パソコン工房とアプライドを比較、最適なパソコンはどっち?

ドスパラ・パソコン工房・ツクモ・アプライド、どれが一番良いか比較してみた

パソコン工房のゲーミングPC比較

パソコン工房とASUS、ゲーミングPCのおすすめはコッチ!

パソコン工房とMSI、ゲーミングPC買うならどっち?

アプライドのBTOパソコン比較

パソコン工房とアプライドを比較、最適なパソコンはどっち?

ドスパラ・パソコン工房・ツクモ・アプライド、どれが一番良いか比較してみた

アプライドのゲーミングPC比較

アプライドとマウスコンピューター、ゲーミングPC購入の最適解は?

ドスパラとアプライド、ゲーミングPC買うならどっち?

アプライドとレノボのゲーミングPCはどっちがいいか比較

ドスパラ・パソコン工房・アプライドを深く知る

アプライドのバリカタゲーミングPCは評判通りのパソコンなのか?

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次